top of page

2023.11.21イーブイマンホールツアー開催😁

更新日:2023年12月11日


【日時】2023年11月21日14:21~16:00

【場所】鹿児島県指宿市全域

【参加者】7名

みなさんこんにちは

会長です

 

今日は鹿児島県指宿市に来ています

イーブイマンホールツアーを開催しにきましたー!

 

最初に、なぜツアーを開催するに至ったかご説明しましょう。

 

指宿市はイーブイとその進化系のポケふたがある町です

全部で9枚のポケふたが設置されています

しかし交通が不便な為、すべてを回収するのは

至難の業です。


マンホールの分布は

北エリアと南エリアに分かれ、

大半は南エリアにあります。


問題は北エリア。車ならすぐに行けますが、

バスだと本数が全くない💦

1日2~3本程度です。


これではせっかく観光にきてくれた方も満足できません。

せめて現地を案内してくれるツアーがあればいいのに・・・

そこで、自治体にお願いしてみました。

 

2023年5月

指宿市役所へ訪問

マンホールツアーを提案!

市と共同でマンホールを巡る企画です。

ラッピングバスの新設も提案しました

しかし版権の問題や財政難の理由もあって、対応できないそうです。

しかも、その後連絡が途絶えてしまいました。


2023年6月

指宿市観光協会から声がかかりました!

マンホールツアーに協力してくれるそうです。

なんともありがたい話ですね。

私はここまでの経緯と、企画の詳細を話しました。

協議会で取り上げると約束してくれましたが

結局、連絡が途絶えてしまいました・・・

 

なんてこった・・・

 

もう、一人で企画しちゃえ!!(笑)


という事でツアーを開催しました

以上が開催に至った経緯です

ここから本編

当日、指宿駅に向かうと

なんと!!

水道課と南日本新聞社の方がお出迎えしてくれました

今回ツアー開催に伴い、駆け付けてくれたそうです

ありがとうございます😊


11月21日11:21分スタート

まず最初はイーブイです

記者さんに写真を撮ってもらいました






参加者さんがニンフィア帽子や紙で作ったマンホールなどを持ってきてくれました

うれしい!!

 

アンバサダーフラッグ持ってきて良かったです

さあ、記者さん達に見送られながら

車に乗り次のマンホールへ向かいます

企画当初はレンタサイクルを利用する予定でしたが、ちょうど車に乗れる人数だったので

車でまわることにしました



参加者全員フレンド交換


みんなでセッションしました

エーフィたち可愛い♡


ボタンのリュックを借りて写真撮影です

砂むし会館砂楽へいくとブースターがお出迎えしてくれました

最近までは離れた場所にあったのですが、今は見えやすい位置に移設したようです



中には大きなイーブイが待っていました!

参加者さんもイーブイの着ぐるみを着て大はしゃぎです




砂むし会館から少し歩いた所にシャワーズのマンホールがありました

この方は香港から来てイーブイマンホール巡りをしているそうです。

他の場所でもお会いしました!


お次はグレイシア、ニンフィアとまわり・・・






駅の裏側にブラッキー

車で反対側に行くには迂回して行かなければならないので、

時間がかかりますね💦


そしてリーフィアのマンホールを目指して

一気に北へ走ります。


ここからが距離あるんですよね

指宿エコキャンプ場へ直行


キャンプファイアのフレンドさんがいたのでお話してきました

さらに香港の人と再会(笑)



最後にサンダースに行きました

そこにいたご婦人と話すと、

なんとイーブイマンホールツアーの事を知っていました!!

フォロワーさんのようです

出会えた記念にプロモーションコードを差し上げました

いつもありがとうございますー

そして、9枚のマンホールを回収した私たちは

指宿駅へ戻りました

 

駅では新聞記者さんが取材する為に待っていてくれて、

今日の感想や今後自治体に対する要望などを話し合いました

「地元民でもなかなか回る機会がないから、こうやって県外から来て企画してくれるのは

嬉しい」

「県外から来て、これは一人じゃ回りきれないと思った。ガイドがいるとありがたい。」

などなど、ツアーの必要性を語ってくれました

これが記事になり、自治体や観光団体の目に留まってくれるといいですね♪

また、同じように活動する団体さんができたら嬉しいです

 


今回開催して思ったことは、チャリを使用しなくてほんと良かったと思います

駅の駐輪場には5台位しか置いてませんでした・・・

これでは全員で回れません

 

やはり、自治体の協力が必要になってきます

今回、市や観光協会からの支援がなかった事は残念ですが、参加者さんには恵まれて良かったです


私たちの活動を見て、協力したいって言ってくれる団体・個人の方がいらしたら

ぜひご連絡ください!!お待ちしてます。

ツイッター:@pokegoshiyouze


折り紙で作ったイーブイカード、もらいました♪

ありがとおおおおお!!思い出が一つ増えました。

また開催しようと思います!

最後になりますが

ご参加いただいたみなさん

ありがとうございました♪

またどこかで会った時には

よろしくお願いします

それではまた会う日まで・・・

________________________________________

ポケモンGOクラブ東京では

毎月コミュニティデイ企画を通して

多くの方と交流を深めております

よければ一緒に歩きませんか?









↑参加希望はこちら

参加希望はエントリーシート記載の上、

お申し込みをお願いします。英語できる方も大歓迎です!

別途、運営スタッフより連絡とスケジュール調整を致します。

Comentários


bottom of page